マニフェスト 西原しげき紹介 8つの約束 一言コラム かわら版 レポート メールマガジン
第17号   ★☆  中国浙江省友好締結20周年記念式典  ☆★ 平成14年11月5日(火)

西原茂樹のメールマガジン ====================================================
         ★☆  中国浙江省友好締結20周年記念式典  ☆★
---------------------------------------------------------------------------- 
                        平成14年11月5日(火)
============================================================================
めっきり寒くなってきました。
4日の朝は牧之原で3度だったということです。
夏暑かったせいで「もとを取るには?」これから寒くなりそうです。
しばらくメルマガやホームページの更新が滞っていました。
理由は、@中国へ浙江省友好20周年記念式典出席とA全国議長会埼玉出張B12月
9日の「副議長就任祝い」名簿などのチェックなどが重なったためです。
この2〜3〜4日もさまざまな行事がありました。
5日から少し気を引き締めてやっていきます。
============================================================================
□ 中国浙江省友好締結20周年記念式典
知事を団長に24日から29日までの5泊6日の日程で中国浙江省へ行ってきました。
昨年の11月に浙江省を訪問しましたが、1年ぶりです。
大きく変貌する中国は「毎年」変化します。
GDPで9パーセント成長(先進国が2.5パーセント)給料は毎年10パーセント
以上の伸びです。
かつての日本が「高度成長」を経験した以上のスピードでしょう。
浙江省書記との会見や青島の港湾視察、そして私の希望で入れてもらった上海環境保
護局。
昨年も環境をテーマに視察しましたが、工業製造業の成長もさることながら「環境」
でも一気に日本先進国のレベルを目指しています。
★デジカメの威力
中国の視察報告についてはすでにまとめてありますが、ホームページの掲載は数日か
かります。
http://www.nishihara-shigeki.net/4_report.html
今回はデジカメを買い換えてもって行きました。
今まではソニーのマビカ。?という方もいるかもしれません。
買ったのは4年近く前です。80万画素で、なんと保存がフロッピー。
黒の大型で、シャッターを押すと「ウィー・・ウィー」とぶっると動いてフロッピー
に保存します。
愛着があったのですが、「みっともないからやめたら!」とか「いいビデオですね!」
なんていわれて
説明に困っていました。気に入っていたんですが、「重たい」のがネックです。
そこで今回は「エイッ!」とソニーのサイバーショット300万画素、動画付きにし
ました。
そのためたくさんのショットを取ってきましたが、所詮資料に貼り付けられるのはち
ょっとということで、
「マビカでもよかった」が今の心境です。=======================================
=====================================
□ 暴力追放・銃器根絶県民大会
暴力追放・銃器根絶県民大会が浜松市で開催されました。
議長役で来賓の挨拶をしました。
★祝詞
どこでも、みんな式典では「祝詞」が用意されて、胸ポケットからおもむろに取り出
して「本日は・・・・」
と始まって、「結びにあたり本日ご出席の皆様の・・・・」などという決まり文句で
終わります。
式典だからそれが本当かもしれません。
しかし、聴いている身になって考えるとどうでしょうか。
書き言葉は、書き手が(本人であったり秘書であったり)正確に書こうとします。
どうしても説明が長く、漢字が入ってしまいます。特に役人が書くとなおさらです。
やむ終えないでしょうが、聞く立場では面白くありません。
それが「何人も」続いたらどうでしょうか。
私は、今までもそうですが、副議長になってからも「祝詞」を読んでいません。
しかし、秘書の宮本さんがいつも挨拶文を用意してくれています。
最低限の言わなければいけない挨拶はそれを事前にさっと目を通します。
後は自分流に料理しながら、時にはまったく違った話になります。
★弁護士会会長の印象に残る挨拶
浜松は海老塚で一力一家という暴力団が組事務所を設置して地域で追放運動をしまし
た。
全国に先駆けた運動でその後の暴力団対策法の成立のもととなりました。
全国でも注目の地域ですので、私は、そんなことも入れた挨拶をしました。
その後に、県の弁護士協会の会長さんが挨拶をしました。
専門的な立場で、特にその運動に先頭になって取り組んできた誇りをもった話に感銘
を受けました。
同時に、浅はかな知識で挨拶をした自分が恥ずかしくなりました。
今暴力団は「ヤミ金融」の世界で暗躍しているそうです。
「自己破産をした人は公告されます。そうするとその人に融資のはがきが届きます。
弱い人ですからまたそれにはまっています。
ヤクザの脅しは今大きな問題ですが、対処の仕方が難しい」
切実と訴える姿に、こんな来賓挨拶のほうがためになるなあ!と改めて教えてもらい
ました。=============================================================================
□ラジオ生番組に出演
10月23日朝9時からSBSのラジオに生出演しました。
聞かれた方はいませんか。
県の広報室の提供番組です。
沢木アナウンサーの質問に答える形ですが、原稿がすべてできています。
前日の夜見ました。
「えっ!これを話すの?」
書く立場ですから「ごつごつした文章」です。
たくさん筆を入れました。
聴くは一瞬です。感性で聴きます。漢字が多い文章は感性に響きません。
スタジオで沢木さんと向かい合うと、自然とまた文章が変わりました。
でも「元の原稿」があったからこそ出来上がっていった作業です。
★美しく伝える
私の親戚に俳優の加藤剛さんがいます。
彼はシンポジウムや講演はほとんどやりません。
原稿のない挨拶はしません。
彼はほんのちょっとの挨拶でも何日も文章を考えて話します。
自分の口から発せられる言葉に大変気を使っているからです。
だから、俳優としてでも、挨拶としてでも彼の口から出てくる言葉には「美しさ」
「感動」があります。
話す立場にいるものとして、講演や挨拶などたくさんなりますが、常に勉強です。
「美しく話して、感動して聞いてもらって、気持ちを伝える」
政治に携わっている人も、役人も肝に銘ずるべきです。
★草柳大蔵さん
先日なくなられた草柳さんのお話を何度伺いました。
静岡県の「意味ある人」を発案者です。
その草柳先生があるときこんなことをおっしゃられました。
役人や政治家は任怨、調燮、もうひとつ言われたんですが忘れました。
3つが必要。
任怨とは「うらまれても必要なときは決断する。恨みは自分が買う」
昔、竹山勇太郎知事が、医大を浜松に決定したとき「任怨」と書いた書を議員に示し
たという。
調燮(ちょうしょう)とは、どちらも同じ意味の言葉で「しらべ」と言うような意味。
「燮」の意味は、皮をなめすためにとろとろとゆっくり長い時間かけて皮を煮ること
だそうだ。
草柳氏は失礼な言い方だがと断った上で
「ラーメン屋さんのお姉さんに、ソクラテスの理論をわかるように説明すること。
政治家や役人はこれができなければいけないね」
この調燮(ちょうしょう)が重要だとつくづく感じています。
「資料や文章をたくさん出してあります。」
「ホームページに掲載しました」
「各地区で説明会をしました」
出してばかりで納得していることが多すぎないでしょうか。
文章を出せば事足りた。
説明することの難しさ。
亡くなられた草柳さんの言葉はいつも私の頭にあります。
★ラジオの内容
すみません。
当日のラジオの内容は、今月の県議会便りに掲載されています。
そんなことをしゃべりました。
=============================================================================
□ 第50回静岡県PTA大会出席
浜北の大会に出席しました。
今日は副議長としてではなくて「高等学校PTA会長」としてです。
須藤会長の挨拶にいつもながら感心しました。
やさしい語りに鈴木教育長が
「意味の深い、腰の据わった挨拶・・・」と思わず冒頭で言ったとおり。
「完全5日制で休日の過ごし方や学力低下が取り上げられているが、好ましい機会と
して捉える」
「真の学力を問い直し、子供が未来に希望を持てるようにすることが大人の務め!」
「変革を子供のためだけではなくて、私たち自身のためにも取り組んでいく!」
須藤会長の言わんとすることがはっきりと伝わってくきます。
小中と高校が連携して、現下の「教育改革」に取り組んでいくことを再確認しました。
鈴木教育長は課題として
@言葉では学校地域家庭の連携といっているが、試行錯誤である。
社会性やモラルについて、どこが誰が担うのかがはっきりしていない。
A安心して生活できる支援として交通事故から子供たちを守っていくことも大事。
B新しい教育計画を作ったが、「子供たちの志を育みたい。今の日本の子供たちは生
き生きしたものがない。
すばらしい夢を終えるような子供たちを・・・」 そのために「魅力のある授業をや
る!」
お父さんの教育への参加やコンソーシアムと話題が多すぎるくらい。
最後に
「PTAの力を借りてともにやっていきましょう」とエールを!
★会長さん
表彰を受ける会員に
「また立派なものを作ってくださいね」
「本当に立派な発表でした」
「お疲れ様でした。ごくろうさまでした」
須藤会長さんは鈴木教育長がほめるように実に気配りがいいですね。
なかなか同じ会長でも、気配りにかけて、言いっぱなしが多くて反省しています。
演題の横に、鮮やかな紅葉が置かれていました。
そんな心配りもうれしい、深まり行く秋の浜名大会でした。
ごくろうさまでした。
=============================================================================
□ 文化祭
深まり行く秋。
芸術の秋はいっせいに花盛りです。
★相良町文化祭
2日午前9時開会式。場所は中央公民館。
少し前に到着したので、3階まで出品を見て回る。
「キャッチャーのミットにおさまるぼくの汗」
「太陽のにおいがいっぱい夏野菜」
小学生が作った俳句の最優秀作品を見つける。
大人の俳句コーナーは「虫」がテーマ。
「旬」が飛び込んでくる。
以前にも書いたが、「学校冷房化」では絶対に生まれてこない「感性」
しっかり子供や孫たちに伝えて生きたい。★吉田町文化祭
小山城古戦場を再現した舞台は圧巻でした。
「西原さん見て!」
と引っ張られて見せていただいた「アートフラワー」
どの作品にも個性や主張が見て取れます。
文集よしだ7号も求めました。
小学生がスポ小の野球ユニフォーム姿で参加していたので気になっていたら、
文集作品の表彰でした。
大人と子供の交流はいいですね。


★御前崎町文化祭
作品のコーナーで。
「ちぎりえ、洋服製作、ビーズの宝石、貝などの民芸品。これは、すばらしい」
すっかり感心して眺めていると、
「ぜーんぶ手作り!すごいでしょう!」
私が「ところで女性ばかり?男はいないの?」と聞くと
「男はぶきだからだめだね!」
そういえば男のコーナーは「菊花展」だけでした。
きれいな菊ばかりでしたが、そんな女性の指摘を受けるとなんとなく寂しげなコー
ナーでした。
どうして、菊は「男」で、そのほかの花は比較的「女」なのでしょうか。
そして「趣味」で「花盛りの中高年は女」で、「男はそれらと無縁の世界」とはどう
してでしょうか。
駅伝大会の壮行会も一緒でした。
一昨年が23位で昨年が9位でした。町村の部では一位だったそうです。
今年もねらう!そうです。がんばってください。

=============================================================================


□ 全国議長会出席


埼玉県のさいたま市で10月31日から11月1日に開催されました。
セレモニー的な意味合いが強い(私の主観)大会ですが、それぞれの挨拶は聞く価値
があります。
総務大臣はこれませんでしたが、代理で挨拶した吉田副大臣が
「電子入札、電子投票、電子調達、電子徴税を推進していく。
地方分権と住民基本台帳とあわせて、IT革命の中、共同で進めていく。
電子政府と電子自治体の積極的推進を!」と電子政府の積極発言。
おっと、少し「早すぎゃーしませんか」
リスクだらけの制度にどっぷりつかって心配です。
電子、電子(デンシ)でひょっとすると「天使(テンシ)」に見放されませんか。
話している人はとても「電子」に詳しそうでなし。
プレイステーションに至っては「??????」
このシステムを作っているのはそんな世代です。
確かに「やらなければいけない」でしょうが、裏の裏までリスクを考えてやってほし
いし、そこへ届かない人のこともたくさんいるということを考えてほしい。
埼玉の土屋県知事。
「ダさいたまを返上した。彩の国埼玉だ。国の機関を持ってきて新都心を作ってい
る。皆さんも応援してください!」
参議院を30年やって議長までやった。そんな知事だ。
埼玉を良くしたい。
県知事になってがむしゃらに走っている。
元気がいい。
「埼玉にまけるもんか。」(静岡県副議長談)

=============================================================================


今週は地元の地頭方小学校の生徒が県庁見学にやってきます。
昨年は次男がきましたが、私が不在でした。議長さんに会ってもらってみんな感動し
ていました。
今年は、4年生に合えそうです。


7日には12都府県の正副議長会議です。
土曜日には、マリーナの勉強会を開催します。


来年の国体開催後の利活用ですが、ご意見を聞かせてください。


日曜日にはオペラコンクールの表彰式。
今回で3回目の優勝か決まります。これも議会を代表して出席します。


もちろん地元の会合も夜はいくつか。


これから忘年会シーズンですが、気をつけましょうお互いに。


県庁においでください。
12月議会は、12月2日からです。


              [e-mail] nishiha@po.across.or.jp
              [URL]   http://www.nishihara-shigeki.net
                   
 
-----------------------------------------------------------------------------------
             牧之原市堀野新田20-1
              (TEL)0548-58-0772
             (FAX)0548-58-1655
             静岡県議会 副議長室 054-221-2007