マニフェスト 西原しげき紹介 8つの約束 一言コラム かわら版 レポート メールマガジン
第65号  【相良町・榛原町合併協定調印式】  平成16年11月9日刊
西原茂樹のメールマガジン=================================================
  
  
 
         ★☆ 相良町・榛原町合併協定調印式 ☆★
 ---------------------------------------------------------------------
                          平成16年11月9日(火)
 今日も晴天です。
 日曜日、町内の5つの区で公民館祭りがあった。
 どこも区民総参加で工夫されている。
 出展のレベルも高く、生涯学習社会が実感される。
 
 地元豊岡区では起震車が出た。
 家具の転倒防止の実演説明も行われた。
 新潟地震の直後で実に「タイムリー!」でした。
 
 地味ですが、壁には地震直後からの新聞の拡大コピーが展示されてる。
 見ていくと最後に区民の意識調査結果が出ている。
 地震に対して意外と備えや知識が少ないことがわかる。
 
 そして原子力発電についての不安も。
 もし放射能が漏れたら!
 そんな住民の対応にも区会の皆さんは真剣に取り組んでいる。
 ★アメリカ大統領選挙が終わった。
 どたばたは相変わらずだが、今回は4年前とは違った。
 あっさりとケリーが敗北宣言をやった。
 
 伝統の、負けたほうがエールを送って勝ったほうが勝利宣言。
 見ていたほうはオハイオの残票整理はしないのかい?っていう感じだったが、意外と
 さっぱりしていた。
 見ていてアメリカの大胆かつ繊細なところが見て取れた。
 
 日本では、選挙で負けても「おめでとう!私は負けたから4年間は君に協力して、この
 国のために努力しよう!」なんて格好よく言わない。
 各種自治体選挙まで含めて「怨みつらみ」が付きまとっている。
 その辺は見習いたい。
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 目  次
 
 □ 相良町・榛原町合併協定調印式
 □ 静岡空港・・・いつ動く!
 □ 世界お茶祭り
 □ 樹木医・塚本さんのお話
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 デイリー「ひとくちコラム」
 http://www.nishihara-shigeki.net/1_colum.html
 ひとくちコラムは毎日更新しています。
 是非ご覧になってご意見をお寄せください。
 静岡県公立高等学校PTA連絡協議会
 http://www.hs-pta-shizuoka.net/report.html
 ========================================================================
 □ 相良町・榛原町合併協定調印式
 
 5日夕方4時半から相良町町民センター。
 知事を迎えて相良町・榛原町合併調印式が行われた。
 私と大石県議は立会いの来賓として招待された。
 今までの協議会へは出ることはなかったが、緊張する。
 
 ★知事の挨拶
 
 知事が、二つの点で多いに明るいと評価。
 一つは牧之原としたネーミング。
 それだけでブランドを手に入れた。
 
 知事は、相良とか榛原では県外では通じないと言う。
 なかなかヒヤヒヤする発言だが、きっぱりと言う。
 「牧之原は誰でも知っている」その通りだ。
 
 二つは「お茶生産日本一」。
 面積も生産量も日本一になる。
 「何よりも日本一はすばらしい。」
 
 ★アジアへのゲートウエイ
 
 私は、静岡空港と御前崎港はアジアへのゲートウエイ。
 その両方を持つ牧之原市はすばらしい可能性がある・・と挨拶。
 ちょうど御前崎港にはコンテナ船定期航路が就航した。
 静岡空港も土地収用に向けて正念場だ。
 
 知事は昨日から浙江省の杭州へ出かけた。
 170人の大訪問団を引き連れていった。
 これからは中国からたくさんの人や物が来る。
 
 その入り口出口がここだ。
 そう考えると期待は大きい。
 5万1000人の新市が周辺市・町と協力して静岡県の牽引車だ。
 
 ★今後は
 
 今週の12日に両町の議会で採決される予定だ。
 その後、県議会に回って12月議会で配置分合が議決される。
 国へあげて、来年の3月までには合併が正式に国から告示される。
 
 合併は来年の10月11日。
 ちなみに、この日は知事の結婚記念日とか。(余談)
 
 反対の方が入り口で座り込む!なんて話を事前に聞いた。
 そんな事態はなかったが、榛原町でも相良町でも反対の方がリコールや請願として行
 動を起こしている。
 それも(反対があって)自然で、むしろ健全だと思う。
 
 私は、両町が合併して、掲げられた夢に向かって進むべきだと確信している。
 もちろん、厳しい「行政改革」は待ったなしだ。
 交付税の大幅削減はどうも決定的だ。
 
 肥大化した行政組織のスリム化が至上命令だ。
 難しいが「市民参加」も切り札だ。
 そして何よりもそれをやり遂げる強い意志を持った「人」と「組織」だ。
 目次に戻る
 
 ========================================================================
 □ 静岡空港・・・いつ動く!
 
 ★10月末までに!
 
 私が総務会長と言うこともあって新聞記者諸君が時々役員室へ来る。
 「知事はいつ言うんですか?話ありましたか?」
 10月末から毎日のように。
 
 土地収用の事業申請に先立って地元説明会を事前にやる。
 8日前には地元新聞に掲載して告知しなければならない。
 10月末までにとなると・・・。秒読みがずっと続いている。
 
 当初知事は11月まで!と言っていた。
 それが、10月末までにと非公式に発言したのが記事になって、それが否定されない
 まま広がった。
 いろんな事情があるかもしれない。
 
 国土交通省の事務方との調整がはかどっていないと言う報道もある。
 それとこの「国難」だ!わが県のことばかり言っていれない状況もある。
 先週の金曜日、相良の町民センターへ来た知事が「もう少し待ってください」と言った。
 
 土地収用の事業申請、急ぐ気持ちはもちろんある。
 しかし、1ヶ月変わったところでたいした違いはない。
 もう少しこちらも機運を盛り上げよう!
 
 知事が中国から帰り次第GO!と行きたいところだ。
 
 ★静岡空港エアポートフェスタ04
 
 そういった意味で静岡空港を応援するイベントが開催される。
 http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-08/osirase/festa1.htm
 おなじみの重機展示から、ヘリコプター体験、ソーラーカーの展示実演がある。
 苗木プレゼントも行われる。
 時間のある方はご参加ください。
 
 ★空港と災害
 
 新潟に赴任している友人(国の役人)から近況報告が。
 
 『今回の地震では、空港の重要性を強く感じています。
 初期の救助隊、レスキュー犬のNPO、救援物資などの中継基地として発災直後からフル
 に利用されています。
 特に、新幹線をはじめとする交通障害に対し、臨時便は非常に大きな役割を果たして
 います。
 
 あまり言われていませんが、新潟空港の整備は十分進んでおり(見方を変えれば、過
 剰整備?)、自衛隊、海上保安庁、プレス、臨時便などの駐機スペース(スポット)
 も何とかやりくりできているようです。
 
 いざという時には、空港があるかないかは大きな違いになるのではないでしょうか。
 静岡空港のできるだけ早い完成が望まれるのではないでしょうか。できれば、少し余
 裕のある施設で?』
 
 災害に対しても静岡空港は有効だ。
 東海地震が来る前に絶対整備しておきたい。
 目次に戻る
 
 =======================================================================
 □ 世界お茶祭り
 
 お茶祭りが盛会裏に終わった。
 11月2日、グランシップの開会式に出席した。
 寛仁親王殿下をお招きしてセレモニーが行われた。
 式次第のパンフレットはお茶色でしかも「ぷーんと」お茶の香りがする。
 1階は「O-CHA世界語」、6階が観世流と裏千家の能面の展示。
 
 お米の祭りには残念ながら参加できなかった。
 静岡にも美味しいお米があるが、残念ながら食料の供給は受ける側。
 どんなイベントになったか興味深い。
 
 ツインメッセのお茶祭りの機械展示は見学できた。
 機械は見てもわからないが、お客さんに外国人がかなりいる。
 中国語だと思うが、熱心だ。
 
 北館ではお茶の物販コーナー。
 専門家に話を伺がう、なるほどと思った。
 
 「静岡にお茶文化を育てないと!」
 ずっと前から叫ばれているが、育っていない?
 静岡で育つのか?育てる人がいないのか!
 
 「駅を降りてスターバックス?の香りでお出迎えではね!」
 確かに新幹線の改札を出るとコーヒーの香りがぷーんとしてくる。
 お茶の香りはしない。
 
 「お茶の香りがどこにもない!呉服町だってコーヒー通りだね!」
 駅前だけではない。
 静岡の繁華街もコーヒーショップどおりになった。
 
 見える動きがほしい。
 イベントが一過性に終わってほしくない。
 大会を通じて培った人脈が宝だ。
 関係者の積極的な意見を期待している。
 目次に戻る
 =======================================================================
 □ 樹木医・塚本さんのお話
 
 11月6日相良町中央公民館へ塚本こなみさんがやってきた。
 私も会員であるカメハメハ王国主催の講演会だ。
 http://www2.wbs.ne.jp/~kamechan/index3.html
 
 いつも「ふるさと講演会!山・川・海」をテーマにしているだけあって4回目を迎える
 この講演会もレベルアップです。
 塚本さんは浜松の緑化研究所の社長さんで足利フラワーパークの園長でもある。
 浜松フラワーパークや先の園芸博覧会にも大きく係わっています。
 
 足利フラワーパーク名物の藤を移植したことが縁で園長になった。
 足利フラワーパークを20万人(入れ込み客)から数年で80万人にした。
 来年は「100万人にします!」自信が見える!
 
 「浜松フラワーパークのお世話もしているが、親方日の丸!」
 経費の切りつめが甘いと指摘する。
 来年はバラ園を作って人寄席をすべし!彼女の提言に市も動き出した。
 足利は民間で浜松は市営。勉強になる。
 
 全国初の女性樹木医。
 数々のエピソードを聞くうちに、木が人間で、彼女が本当に優しいお医者さんに見え
 てきた。
 
 「なぜ木を治療するか?それは依頼主の想いに応えるため」
 「木は、台風も、日照も、地震も何でも受け入れる。チェーンソーを持った人間
 も・・。すべてを受け入れる愛がある。」
 「木は治療や移植を望んでいない、依頼主の想いでやるが、私はごめんねって謝って
 治療するの」
 
 「木の支えは5年以上やったらだめ。根を張らなくなる!そんな木は支えをとると倒
 れてしまう!」
 「子供も一緒!いつまでも支えてやると粘り強くならない!(根張り)支えてやると二
 度と立たない!!」
 木からこんなにも教わることがあるのか。
 
 地球温暖化には警鐘を鳴らす。
 樹木は命を守ってくれている。CO2の削減は樹木がやっている。
 だから自動車会社は、車を作ったら木を一本植える。
 車を売ったら木を一本植える。
 私たちも車を買ったら木を一本植える。
 そんな提案をする。
 
 最後に詩を読んで閉めた。
 「木に学べ!草に習え!」
 話を伺って癒された。同時に肩の力が少し抜けて思考がやわらかくなった気がした。
 
 ★浜名湖花博
 
 帰りに聞いてみた。
 「浜名湖花博、跡地利用に意見は?」
 
 「何もしないことです!」
 明快に一言で済ませた。
 都市公園は、そうは言っても最低限木の管理をする。
 
 22ヘクタールのイベント広場は「草をはやして置けば」いい。
 いざと言うときの災害対策用地でもいい。
 無理して何かを作ることはないということだ。
 
 「指定管理者制度でそれも含めて考えて委託したら」
 そうしたら提案すると言う。
 それも一つの考えだ。
 何か作ってからでは遅い。
 目次に戻る
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ★ビタミンI(愛)募集  第4回目です。
 http://www.matsubayashi-net.co.jp/m-9.htm
 昨年の結果です。
 今年も募集を開始しました。
 
 募 集 要 項
 
 テーマ(題名)    私達の周りにある「心温まる」「感動する」話
            <題名例> 信頼し会える家族、お父さん、お母さん、友人、ありがとう
 応募方法        題名、文面、住所、氏名、年齢、ご職業を明記の上、@ 官製はがき又は
            AE-mailにてお送り下さい。文字数等は自由です
 応 募 先        @ 官製はがき
            〒426-8691 藤枝市青葉町1丁目1番19号 松林工業薬品鞄
            NPO法人ビタミンネットワーク事務局 ビタミンT(愛)係
 A E-mail       E-mail : y.matsunaga@matsubayashi-net.co.jp
 件  名        ビタミンT(愛)応募
 賞(発 表)      最優秀賞 1点 優秀賞 5点(各図書券贈呈)
            12月11日に静岡音楽館AOI 7階 講堂にて記念講演・音楽会を開催します。
            会場にて展示発表及び静岡新聞にて掲載予定。賞品は後日郵送します。
 締 切        11月20日(土)必着
 お問合せ先      NPO法人ビタミンネットワーク事務局(松林工業薬品鞄焉j
             054-637-3335 松林、松永
 後 援         静岡新聞・SBS静岡放送
 ★伊能忠敬映画上映会
 
 榛原町民文化センターで映画「伊能忠敬〜子午線の夢〜」上映会があります。
 全国展開を進めている伊能プロジェクトの一環です。
 日時は11月14日午前10時からです。
 
 ご希望の方は榛原町教育委員会へお問い合わせください。
 小中学生対象ですが、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒でも、もちろんお父さんや
 お母さんと一緒でも。
 三世代で見ていただく映画です。
 文部科学省文化庁の補助事業で榛原町教育委員会主催です。
 http://www.nishihara-shigeki.net/1_colum.html
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 どこの会場へうかがっても義援金です。
 たくさんの援助が集まるといいです。
 お互いつらいときには助け合って乗り越えましょう。
  
              牧之原市堀野新田20−1
              0548-58-0772  FAX58-1655
              [e-mail] nishiha@po.across.or.jp
              [URL]   http://www.nishihara-shigeki.net
              静岡県議会 自民党役員室 054-221-2308